玉乃光(たまのひかり)酒造 蔵開き2014
京都市伏見区の玉乃光酒造で「蔵開き2014」が開催され、行ってきました。
_convert_20140326103249.jpg)
1673年に和歌山市で創業、1952~70頃にかけて伏見に移転、代表銘柄は「玉乃光」です。
1964年に、業界に先駆けて米100%の無添加清酒(純米酒)を開発しました。
_convert_20140326103401.jpg)
会場の入り口です。
チケットを1,000円で購入します。

きき酒券(100円)が10枚と、おつまみが付いています。(余ったチケットは返金してもらえます)
さっそく季節限定酒を!

「玉乃光 純米吟醸 ささにごり」
<データー>純米吟醸酒、山田錦・日本晴、精米歩合60%、アルコール分15~16度
もう一杯!

「玉乃光 純米大吟醸 播州久米産山田錦」
<データー>純米大吟醸酒、山田錦100%、精米歩合35%、アルコール分16~17度
ステージでは、お酒が貰える「じゃんけん大会」が始まります。
_convert_20140326103209.jpg)
数回挑戦も、すべて初戦敗退・・・。
<玉乃光酒造(たまのひかりしゅぞう)蔵開き2014>2014年3/21 京都市伏見区東堺町545-2
_convert_20140326103249.jpg)
1673年に和歌山市で創業、1952~70頃にかけて伏見に移転、代表銘柄は「玉乃光」です。
1964年に、業界に先駆けて米100%の無添加清酒(純米酒)を開発しました。
_convert_20140326103401.jpg)
会場の入り口です。
チケットを1,000円で購入します。

きき酒券(100円)が10枚と、おつまみが付いています。(余ったチケットは返金してもらえます)
さっそく季節限定酒を!

「玉乃光 純米吟醸 ささにごり」
<データー>純米吟醸酒、山田錦・日本晴、精米歩合60%、アルコール分15~16度
もう一杯!

「玉乃光 純米大吟醸 播州久米産山田錦」
<データー>純米大吟醸酒、山田錦100%、精米歩合35%、アルコール分16~17度
ステージでは、お酒が貰える「じゃんけん大会」が始まります。
_convert_20140326103209.jpg)
数回挑戦も、すべて初戦敗退・・・。
<玉乃光酒造(たまのひかりしゅぞう)蔵開き2014>2014年3/21 京都市伏見区東堺町545-2
- 関連記事
-
- 小山本家(こやまほんけ)酒造 灘浜福鶴蔵 リニューアルオープン蔵開き (2014/03/29)
- キンシ正宗 春の蔵開き (2014/03/28)
- 玉乃光(たまのひかり)酒造 蔵開き2014 (2014/03/27)
- 北川本家(きたがわほんけ)新酒蔵出しまつり2014 (2014/03/26)
- 松本(まつもと)酒造 蔵開き'14 (2014/03/25)
<<キンシ正宗 春の蔵開き | ホーム | 北川本家(きたがわほんけ)新酒蔵出しまつり2014>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |