fc2ブログ

酒蔵訪問 江井ヶ嶋(えいがしま)酒造

兵庫県明石市の江井ヶ嶋酒造へ行ってきました。

P3011278_convert_20140310212728.jpg
1679年創業で、代表銘柄は「神鷹(かみたか)」です。写真は、株式会社創立100周年を記念して1988年に建てられた本社社屋です。

敷地内に7つの木造蔵があります。1889年建築の一番蔵です。
P3011261_convert_20140310211931.jpg
所有する中で最も古い蔵です。清酒以外の酒類を造っているそうです。

二番蔵です。奥に七番蔵があります。
P3011260_convert_20140310211838.jpg
二番蔵は焼酎やウイスキーを貯蔵、七番蔵は清酒を貯蔵しているそうです。

株式会社を設立した卜部兵吉の像と社訓である「誠実」の文字が刻まれた徳利形の石碑があります。
P3011283_convert_20140310212855.jpg
石碑の奥に三番蔵が、少しだけ見えます。三番蔵は清酒を貯蔵しているそうです。

四番蔵です。醪(もろみ)を搾る蔵だそうです。
P3011280_convert_20140310233444.jpg

五番蔵です。清酒の仕込みを行っているそうです。
P3011277_convert_20140310234355.jpg

六番蔵です。清酒とみりんを貯蔵しているそうです。
P3011274_convert_20140310212417.jpg

六番蔵を別の角度から。
P3011272_convert_20140310212104.jpg
火曜から金曜日(祝日を除く)は工場見学が可能のようです。

1984年に建築されたウイスキー蒸留所です。
P3011279_convert_20140310212825.jpg
シングルモルトあかし」などを造っています。

写真左奥の建物が麦焼酎醸造所です。
P3011268_convert_20140310214317.jpg
福寿天泉」や「大和魂」を造っています。

<江井ヶ島酒造(えいがしましゅぞう)>兵庫県明石市大久保町西島919
江井ヶ島酒造 公式ページ
関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)