有岡城跡(ありおかじょうあと)
兵庫県伊丹市の有岡城跡に行ってきました。

南北朝時代に伊丹氏によって築城され伊丹城といわれていました。
1574年に荒木村重が攻め落とし、大改修を行い有岡城と改称しました。

1975年に発掘調査、1979年に史跡の指定を受け史跡公園として整備されました。
黒田官兵衛が牢内に幽閉されていたことも有名です。

写真は井戸跡です。
石垣です。

土塁です。

礎石建物跡と井戸跡です。

有岡城は、1579年荒木村重が謀反を疑われ、織田信長に攻められ落城。1580年に池田之助が城主となりますが、美濃に転封になり廃城します。
<有岡城跡(ありおかじょうあと)>兵庫県伊丹市伊丹1・2

南北朝時代に伊丹氏によって築城され伊丹城といわれていました。
1574年に荒木村重が攻め落とし、大改修を行い有岡城と改称しました。

1975年に発掘調査、1979年に史跡の指定を受け史跡公園として整備されました。
黒田官兵衛が牢内に幽閉されていたことも有名です。

写真は井戸跡です。
石垣です。

土塁です。

礎石建物跡と井戸跡です。

有岡城は、1579年荒木村重が謀反を疑われ、織田信長に攻められ落城。1580年に池田之助が城主となりますが、美濃に転封になり廃城します。
<有岡城跡(ありおかじょうあと)>兵庫県伊丹市伊丹1・2
- 関連記事
-
- 和田(わだ)神社 (2014/03/13)
- 猪名野(いなの)神社 (2014/03/06)
- 有岡城跡(ありおかじょうあと) (2014/03/02)
- 正法寺(しょうぼうじ) (2014/02/26)
- 西宮(にしのみや)神社 後編 (2014/02/23)
<<第5回にっぽんの酒まつり | ホーム | 日本名門酒会 初しぼり試飲会「新春顔見世会」>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |