fc2ブログ

酒蔵訪問 名手(なて)酒造店 その2

和歌山県海南市の名手酒造店の続きです。

s-DSC_4543_20230929102031fe3.jpg
北西側から見た酒蔵の様子です。残念ながら、一般の酒蔵見学は受け付けていません。

別の角度から見た酒蔵の様子です。
s-DSC_4547_202309291027242ec.jpg

南側からみた酒蔵の様子です。
s-DSC_4546_202309291020344ce.jpg

新しい酒蔵も建築されています。
s-DSC_4548.jpg

酒蔵の前にある万葉歌碑です。
s-DSC_4549_2023092910203646f.jpg
「黒牛潟(くろうしがた) 潮干の浦を(しおひのうらを) 紅の(くれないの) 玉藻裾引き(たまもすそひき) 行くは誰が妻(いくはたがつま)」(作者不詳、黒牛潟の潮干の浦を、紅の美しい裳裾をひいて歩いていくのは、誰の思い人であろう)と刻まれています。万葉学者・犬養孝氏の書によるものだそうです。

ショップの玄関です。
s-DSC_4580_2023092910204337f.jpg

ショップの様子です。
s-DSC_4553_2023092910355503f.jpg

たくさんの商品が展示・販売されています。
s-DSC_4554.jpg
オリジナルの酒器やグッズなども販売しています。

陶器製の酒樽の展示コーナーもあります。
s-DSC_4552_2023092910204053f.jpg

その3に続きます。


関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)