油長(ゆうちょう)酒造 霜月祭(そうげつさい)蔵元直売
奈良県御所市の油長酒造で霜月祭 蔵元直売が行われ、行ってきました。

油長酒造は1719年創業で、代表銘柄は「鷹長(たかちょう)」・「風の森(かぜのもり)」です。毎年11月の第2日曜に付近一帯で行われる霜月祭にあわせ、蔵元直売を行っています。
母屋の山本邸です。

江戸時代中期頃の建築です。
母屋の軒先には大きな杉玉が飾られています。

蔵への入口付近で直売が行われています。

普段は、商品の販売や蔵見学は行っていません。
酒や酒粕の販売を行っています。

油長酒造大和蒸溜所です。

2018年に油長酒造が新たな取り組みとして設立したジンの蒸溜所です。
ポットスチルなどの蒸溜器です。

「KIKKA GIN(きっか じん)」を販売しています。

この日は、特別に「風の森酒粕入りクラムチャウダー」を作って販売しています。

三輪そうめんも入っています。
購入した酒です。

「風の森 Petit(プチ)507」
<データー>純米生原酒、秋津穂、精米歩合50%、アルコール分16度
<油長酒造(ゆうちょうしゅぞう)霜月祭(そうげつさい)蔵元直売>202211/13 奈良県御所市本町1160
油長酒造 公式ページ
JR御所駅から徒歩約7分、近鉄御所駅から徒歩約8分


油長酒造は1719年創業で、代表銘柄は「鷹長(たかちょう)」・「風の森(かぜのもり)」です。毎年11月の第2日曜に付近一帯で行われる霜月祭にあわせ、蔵元直売を行っています。
母屋の山本邸です。

江戸時代中期頃の建築です。
母屋の軒先には大きな杉玉が飾られています。

蔵への入口付近で直売が行われています。

普段は、商品の販売や蔵見学は行っていません。
酒や酒粕の販売を行っています。

油長酒造大和蒸溜所です。

2018年に油長酒造が新たな取り組みとして設立したジンの蒸溜所です。
ポットスチルなどの蒸溜器です。

「KIKKA GIN(きっか じん)」を販売しています。

この日は、特別に「風の森酒粕入りクラムチャウダー」を作って販売しています。

三輪そうめんも入っています。
購入した酒です。

「風の森 Petit(プチ)507」
<データー>純米生原酒、秋津穂、精米歩合50%、アルコール分16度
<油長酒造(ゆうちょうしゅぞう)霜月祭(そうげつさい)蔵元直売>202211/13 奈良県御所市本町1160
油長酒造 公式ページ
JR御所駅から徒歩約7分、近鉄御所駅から徒歩約8分

- 関連記事
-
- さんろく自然塾うめだファーム (2022/12/04)
- 杉浦農園Gamba Farm (2022/12/03)
- 油長(ゆうちょう)酒造 霜月祭(そうげつさい)蔵元直売 (2022/12/02)
- 浅野日本酒店 Umeda (2022/11/30)
- 酒蔵訪問 今西清兵衛(いまにしせいべえ)商店 (2022/11/27)
<<杉浦農園Gamba Farm | ホーム | 第22回 御所まち 霜月祭(ごせまち そうげつさい)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |