諏訪(すわ)神社 後編
大阪府高槻市の諏訪神社の続きです。

拝殿の手前、右手にある祠です。何がまつられているのかは未確認です・・。
祠に向かって右手に鳥居があり奥に相殿社があります。

相殿社です。

3社が合祀されているようですが、何がまつられているかは未確認です・・。境内にある案内板には、末社として愛宕神社がまつられているとの記載があります。
相殿社に向かって右手にまつられている石仏です。

鳥居の手前、右手にある井戸です。

鳥居に向かって左手に磐座のようなものがあります。

遥拝石でしょうか。(未確認)
ご神木の欅(けやき)です。

鳥居の手前にある社務所です。

<諏訪神社(すわじんじゃ)>大阪府高槻市大字川久保727
阪急高槻市駅・JR高槻駅南口から高槻市営バス川久保行きで川久保バス停下車徒歩約2分


拝殿の手前、右手にある祠です。何がまつられているのかは未確認です・・。
祠に向かって右手に鳥居があり奥に相殿社があります。

相殿社です。

3社が合祀されているようですが、何がまつられているかは未確認です・・。境内にある案内板には、末社として愛宕神社がまつられているとの記載があります。
相殿社に向かって右手にまつられている石仏です。

鳥居の手前、右手にある井戸です。

鳥居に向かって左手に磐座のようなものがあります。

遥拝石でしょうか。(未確認)
ご神木の欅(けやき)です。

鳥居の手前にある社務所です。

<諏訪神社(すわじんじゃ)>大阪府高槻市大字川久保727
阪急高槻市駅・JR高槻駅南口から高槻市営バス川久保行きで川久保バス停下車徒歩約2分

- 関連記事
-
- 本山寺(ほんざんじ) その2 (2021/11/30)
- 本山寺(ほんざんじ) その1 (2021/11/29)
- 諏訪(すわ)神社 後編 (2021/11/28)
- 諏訪(すわ)神社 前編 (2021/11/27)
- 白菊大神(しらぎくおおかみ) (2021/10/23)
<<本山寺(ほんざんじ) その1 | ホーム | 諏訪(すわ)神社 前編>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |