酒蔵訪問 武内(たけうち)酒造店
石川県金沢市の武内酒造店へ、行ってきました。

1868年創業で、代表銘柄は「御所泉(ごしょいずみ)」です。酒銘は地名(当時、御所村)から名付けています。
蔵の全景です。

煉瓦煙突がいい感じです。

事前に予約して日程が合えば蔵見学が可能のようです。
蔵の入口には大きな暖簾がかかっています。

残念ながらこの日はお留守・・。
金沢市内の酒屋で購入した酒です。

「御所泉 吟醸」
<データー>吟醸酒、石川門、精米歩合60%、アルコール分16度
<武内酒造店(たけうちしゅぞうてん)>石川県金沢市御所町イ22
IRいしかわ鉄道線東金沢駅から徒歩約25分、JR金沢駅東口から北鉄バス81系統柳橋寺町行きなどで鳴和バス停下車徒歩約8分


1868年創業で、代表銘柄は「御所泉(ごしょいずみ)」です。酒銘は地名(当時、御所村)から名付けています。
蔵の全景です。

煉瓦煙突がいい感じです。

事前に予約して日程が合えば蔵見学が可能のようです。
蔵の入口には大きな暖簾がかかっています。

残念ながらこの日はお留守・・。
金沢市内の酒屋で購入した酒です。

「御所泉 吟醸」
<データー>吟醸酒、石川門、精米歩合60%、アルコール分16度
<武内酒造店(たけうちしゅぞうてん)>石川県金沢市御所町イ22
IRいしかわ鉄道線東金沢駅から徒歩約25分、JR金沢駅東口から北鉄バス81系統柳橋寺町行きなどで鳴和バス停下車徒歩約8分

- 関連記事
-
- 酒蔵訪問 やちや酒造 その2 (2020/10/24)
- 酒蔵訪問 やちや酒造 その1 (2020/10/23)
- 酒蔵訪問 武内(たけうち)酒造店 (2020/10/22)
- 酒蔵訪問 福光屋(ふくみつや) 後編 (2020/10/21)
- 酒蔵訪問 福光屋(ふくみつや) 前編 (2020/10/20)
<<酒蔵訪問 やちや酒造 その1 | ホーム | 酒蔵訪問 福光屋(ふくみつや) 後編>>
コメント
Re: No title
No title
4月2日(日)見学可能でしょうか。見学者はオーストラリア人2名+ガイド計3名です。
英語の説明は不要です。ご検討よろしくお願いいたします。
英語の説明は不要です。ご検討よろしくお願いいたします。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
> 4月2日(日)見学可能でしょうか。見学者はオーストラリア人2名+ガイド計3名です。
> 英語の説明は不要です。ご検討よろしくお願いいたします。