第38回 全国きき酒選手権大会 その4
東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールで行われた「第38回 全国きき酒(しゅ)選手権大会」の続きです。

懇親会が徐々に盛り上がってきます。
引き続き全国の酒を飲みます。佐賀市の窓乃梅酒造。(写真中央)

「閑叟(かんそう)純米大吟醸」
<データー>純米大吟醸酒、山田錦、精米歩合50%、アルコール分15~16度
奈良県宇陀市の芳村酒造。

「右近(うこん)純米大吟醸」
<データー>純米大吟醸酒、キヌヒカリ、精米歩合50%、アルコール分16度
静岡市清水区の神沢川(かんざわがわ)酒造場。(写真中央)

「正雪(「しょうせつ)大吟醸」
<データー>大吟醸酒、山田錦、精米歩合35%、アルコール分15度
神奈川県厚木市の黄金井(こがねい)酒造。

「盛升(さかります)純米大吟醸」
<データー>純米大吟醸酒、山田錦、精米歩合40%、アルコール分15度
福岡県みやま市の菊美人酒造。

「菊美人(きくびじん)純米大吟醸 雫 山田錦」
<データー>純米大印醸酒、山田錦、精米歩合40%、アルコール分15度
福島県白河市の有賀(ありが)醸造。

「陣屋(じんや)大吟醸 Premium Jinya 袋吊り雫酒」
<データー>大吟醸酒、山田錦、精米歩合40%、アルコール分16度
テーブルにも追加の酒が。宮城県塩竈市の佐浦(さうら)。

「浦霞(うらかすみ)純米酒」
<データー>純米酒、まなむすめ、精米歩合65%、アルコール分15~16度
その5に続きます。


懇親会が徐々に盛り上がってきます。
引き続き全国の酒を飲みます。佐賀市の窓乃梅酒造。(写真中央)

「閑叟(かんそう)純米大吟醸」
<データー>純米大吟醸酒、山田錦、精米歩合50%、アルコール分15~16度
奈良県宇陀市の芳村酒造。

「右近(うこん)純米大吟醸」
<データー>純米大吟醸酒、キヌヒカリ、精米歩合50%、アルコール分16度
静岡市清水区の神沢川(かんざわがわ)酒造場。(写真中央)

「正雪(「しょうせつ)大吟醸」
<データー>大吟醸酒、山田錦、精米歩合35%、アルコール分15度
神奈川県厚木市の黄金井(こがねい)酒造。

「盛升(さかります)純米大吟醸」
<データー>純米大吟醸酒、山田錦、精米歩合40%、アルコール分15度
福岡県みやま市の菊美人酒造。

「菊美人(きくびじん)純米大吟醸 雫 山田錦」
<データー>純米大印醸酒、山田錦、精米歩合40%、アルコール分15度
福島県白河市の有賀(ありが)醸造。

「陣屋(じんや)大吟醸 Premium Jinya 袋吊り雫酒」
<データー>大吟醸酒、山田錦、精米歩合40%、アルコール分16度
テーブルにも追加の酒が。宮城県塩竈市の佐浦(さうら)。

「浦霞(うらかすみ)純米酒」
<データー>純米酒、まなむすめ、精米歩合65%、アルコール分15~16度
その5に続きます。

- 関連記事
-
- しまねの地酒フェア その1 (2018/11/14)
- 第38回 全国きき酒選手権大会 その5 (2018/11/13)
- 第38回 全国きき酒選手権大会 その4 (2018/11/12)
- 第38回 全国きき酒選手権大会 その3 (2018/11/11)
- 第38回 全国きき酒選手権大会 その2 (2018/11/10)
<<第38回 全国きき酒選手権大会 その5 | ホーム | 第38回 全国きき酒選手権大会 その3>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |