2013年 正月の酒 その2
2013年、次に飲んだのは「平野酒(ひらのざけ)」(大阪府交野市大門酒造)
摂津国平野郷で誕生し、醍醐の花見で豊臣秀吉に献上されたと記録に残っている酒を復活させたものだそうです。
ほんのりとした香り、スルりとした後口で、ついつい飲みすぎてしまいます・・。

<データー>純米吟醸酒、精米歩合60%、アルコール分15度~16度
摂津国平野郷で誕生し、醍醐の花見で豊臣秀吉に献上されたと記録に残っている酒を復活させたものだそうです。
ほんのりとした香り、スルりとした後口で、ついつい飲みすぎてしまいます・・。

<データー>純米吟醸酒、精米歩合60%、アルコール分15度~16度
- 関連記事
-
- 伏見銘酒協同組合 酒蔵開き (2013/02/04)
- 正暦寺 菩提酛(ぼだいもと)清酒祭 (2013/02/03)
- 奈良で食べる・飲む (2013/02/02)
- 2013年 正月の酒 その2 (2013/01/31)
- 2013年 正月の酒 (2013/01/31)
<<伏見稲荷大社 | ホーム | 2013年 正月の酒>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |