第4回 旅するSAKE
大阪市北区の阪急梅田本店9階祝祭広場で「第4回 旅するSAKE」が開催され、行ってきました。

IWC(インナーナショナル・ワイン・チャレンジ)SAKE部門の受賞蔵が集結しています。
会場内では試飲販売が行われています

今回は岩手の酒蔵にもスポットを当て11蔵が参加しています。

南部杜氏BARでは有料で岩手の酒を楽しむことができます。

岩手の酒を試飲。岩手県紫波郡紫波町の高橋酒造店。

「堀の井(ほりのい)堀米(ほりごめ)純米原酒 自家生産米使用」
<データー>純米原酒、トヨニシキ、精米歩合60%、アルコール分18度
岩手県釜石市の浜千鳥。

「浜千鳥(はまちどり)にごり酒 純米酒 吟ぎんが」
<データー>純米酒、吟ぎんが、精米歩合60%、アルコール分17度
IWC受賞酒も試飲。山形県天童市の出羽桜酒造。

写真左より
「出羽桜(でわざくら)純米酒 出羽の里」
<データー>純米酒、出羽の里、精米歩合60%、アルコール分15度
「出羽桜 一耕(いっこう)」
<データー>特別純米酒、精米歩合55%、アルコール分15度
会場ではセミナーも行われています。

日本酒の魅力や食とのマリアージュなどの22講座がありましたが、早々に満員になっていました・・。
<第4回 旅するSAKE>2018年4/4~4/8 阪急うめだ本店9階祝祭広場(大阪市北区角田町8-7)
阪急・阪神・大阪メトロ梅田駅、JR大阪駅南口から徒歩約1分
今は何位かな? 押してみてね!


IWC(インナーナショナル・ワイン・チャレンジ)SAKE部門の受賞蔵が集結しています。
会場内では試飲販売が行われています

今回は岩手の酒蔵にもスポットを当て11蔵が参加しています。

南部杜氏BARでは有料で岩手の酒を楽しむことができます。

岩手の酒を試飲。岩手県紫波郡紫波町の高橋酒造店。

「堀の井(ほりのい)堀米(ほりごめ)純米原酒 自家生産米使用」
<データー>純米原酒、トヨニシキ、精米歩合60%、アルコール分18度
岩手県釜石市の浜千鳥。

「浜千鳥(はまちどり)にごり酒 純米酒 吟ぎんが」
<データー>純米酒、吟ぎんが、精米歩合60%、アルコール分17度
IWC受賞酒も試飲。山形県天童市の出羽桜酒造。

写真左より
「出羽桜(でわざくら)純米酒 出羽の里」
<データー>純米酒、出羽の里、精米歩合60%、アルコール分15度
「出羽桜 一耕(いっこう)」
<データー>特別純米酒、精米歩合55%、アルコール分15度
会場ではセミナーも行われています。

日本酒の魅力や食とのマリアージュなどの22講座がありましたが、早々に満員になっていました・・。
<第4回 旅するSAKE>2018年4/4~4/8 阪急うめだ本店9階祝祭広場(大阪市北区角田町8-7)
阪急・阪神・大阪メトロ梅田駅、JR大阪駅南口から徒歩約1分
今は何位かな? 押してみてね!

- 関連記事
-
- 浅野日本酒店 Umeda (2018/04/16)
- 酒蔵訪問 葛城(かつらぎ)酒造 (2018/04/11)
- 第4回 旅するSAKE (2018/04/10)
- お花見 毛馬桜之宮公園 (2018/04/09)
- 熟成古酒探偵団@沢の鶴(さわのつる) その6 (2018/04/08)
<<酒蔵訪問 葛城(かつらぎ)酒造 | ホーム | お花見 毛馬桜之宮公園>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |