酒蔵訪問 福井弥平商店(ふくいやへいしょうてん)
滋賀県高島市の福井弥平商店へ、行ってきました。

寛延年間(1748~1751年)創業で、代表銘柄は「萩乃露(はぎのつゆ)」です。琵琶湖の浜(萩の浜)に群生する萩にちなんで藩主から賜って命名したと伝えられています。
表通りから横に回って見た蔵の風景です。

さらに、裏手に回るとこんな風景が!

残念ながら、一般の蔵見学は行われていません・・。
蔵の玄関には大きな杉玉が吊られています。

玄関を入った土間がショップになっています。

商品がショーケースに並べられています。

毎月、月末に近い金曜日と土曜日に2日間限定で量り売りが行われています。
酒以外に、手ぬぐい・前掛け・袋などのグッズも販売されています。

試飲もできます。2日間限定発売の酒。

「萩乃露 春にごり 純米吟醸」
<データー>純米吟醸酒、精米歩合60%、アルコール分16%
3種類を一気に。

写真左より
「萩乃露 あらばしり 無濾過生原酒」
<データー>特別純米生原酒、山田錦・吟吹雪、精米歩合60%、アルコール分17度
「萩乃露 純米吟醸」
<データー>純米吟醸酒、山田錦、精米歩合55%、アルコール分15度
「萩乃露 名流 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒」
<データー>純米吟醸生原酒、山田錦、精米歩合55%、アルコール分18度
お土産。

「萩乃露 純米吟醸 辛口」
<データー>純米吟醸酒、山田錦・吟吹雪、精米歩合60%、アルコール分15度
<福井弥平商店(ふくいやへいしょうてん)>滋賀県高島市勝野1387-1
福井弥平商店 公式ページ
今は何位かな? 押してみてね!


寛延年間(1748~1751年)創業で、代表銘柄は「萩乃露(はぎのつゆ)」です。琵琶湖の浜(萩の浜)に群生する萩にちなんで藩主から賜って命名したと伝えられています。
表通りから横に回って見た蔵の風景です。

さらに、裏手に回るとこんな風景が!

残念ながら、一般の蔵見学は行われていません・・。
蔵の玄関には大きな杉玉が吊られています。

玄関を入った土間がショップになっています。

商品がショーケースに並べられています。

毎月、月末に近い金曜日と土曜日に2日間限定で量り売りが行われています。
酒以外に、手ぬぐい・前掛け・袋などのグッズも販売されています。

試飲もできます。2日間限定発売の酒。

「萩乃露 春にごり 純米吟醸」
<データー>純米吟醸酒、精米歩合60%、アルコール分16%
3種類を一気に。

写真左より
「萩乃露 あらばしり 無濾過生原酒」
<データー>特別純米生原酒、山田錦・吟吹雪、精米歩合60%、アルコール分17度
「萩乃露 純米吟醸」
<データー>純米吟醸酒、山田錦、精米歩合55%、アルコール分15度
「萩乃露 名流 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒」
<データー>純米吟醸生原酒、山田錦、精米歩合55%、アルコール分18度
お土産。

「萩乃露 純米吟醸 辛口」
<データー>純米吟醸酒、山田錦・吟吹雪、精米歩合60%、アルコール分15度
<福井弥平商店(ふくいやへいしょうてん)>滋賀県高島市勝野1387-1
福井弥平商店 公式ページ
今は何位かな? 押してみてね!

- 関連記事
-
- 第3回 松尾(まつのお)大社 酒-1グランプリ その2 (2016/04/21)
- 第3回 松尾(まつのお)大社 酒-1グランプリ その1 (2016/04/20)
- 酒蔵訪問 福井弥平商店(ふくいやへいしょうてん) (2016/04/18)
- サッポロ生ビール黒ラベル《パーフェクトデイズ2016》 (2016/04/17)
- 酒蔵訪問 浪乃音(なみのおと)酒造 (2016/04/14)
<<大溝(おおみぞ)城跡 | ホーム | サッポロ生ビール黒ラベル《パーフェクトデイズ2016》>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |